Azure DevOps との連携

Ranorex には、クラウドベースのCIソフトウェアである Azure DevOps との連携機能が備えられています。この機能を活用することで、Ranorex で作成したテストをAzure DevOps のビルドパイプラインで実行することができます。
そこで今回の記事では、Ranorex をAzure DevOps と連携させるメリットと、連携手順についてご紹介します。

Azure DevOps 連携のメリット

Azure DevOps は、クラウドベースのCIソフトウェアです。CIツールとしては、Azure DevOps 以外にも Jenkins(※) なども代表的なCIツールの一つです。
※Jenkins との連携については、Ranorex Blog の Jenkins への自動化テストの統合 をご参考ください。
Azure DevOps は Microsoft社が提供しているサービスとなるため、Windows との親和性が高いツールとなります。そのため、Windows OS で動作するRanorex との親和性も高く、スムーズに連携できます。

Azure DevOps と連携することで、業務中や夜間にテストを実行したり、定期的にテストを実行することができるため、以下のようなメリットが考えられます。

  • テスト実行自体の工数が削減され、 テスト結果の確認に注力できる
  • コードの変更にともなうアプリケーション全体への影響を確認し、定期的かつ迅速なフィードバック がおこなえる
  • 開発メンバー全員でビルド状況を確認できる

これらのメリットは、品質の高いソフトウェア開発につながります。

Azure DevOps との連携に関する資料のご案内

Ranorex と Azure DevOps との連携については、Ranorex ユーザーガイド に記載されていますが、より詳細な連携手順に関する資料をご用意しました。
資料は以下のリンクからダウンロードできますので、ぜひご参考ください。