Ranorex v9.3 日本語版 リリースのお知らせ

このたび、 Ranorexの最新版となるバージョン9.3 が、日本語版としてリリースされました。
Ranorex v9.3 では、以下の新機能の追加や機能改善が行われ、これまでの Ranorex よりも更に利便性が向上しました。
Ranorex 9.3 日本語版リリースにあわせて、体験版ダウンロード開始いたしましたので、ぜひお試しください。
新機能についてデモンストレーションを交えてご紹介する、新機能紹介Webinarを開催します。
詳細については、本ブログ記事に記載しておりますのでご確認ください。
新機能・改善点
- テスト作成のベストプラクティスの提示
- データ駆動型テストの設定の改善
- .NET Core 3.0 サポートの改善
- テスト実行の一時停止/再生
- オートメーション ヘルパー
- イメージベース機能の改善
- Chromium Edge のサポート
- GDI+キャプチャ機能 のサポート
- TestRail 連携の改善
- Jenkis 連携の改善
テスト作成のベストプラクティスの提示
新たに搭載された Ranorex Coach が、テスト作成のベストプラクティスを提示し、より安定性・信頼性・堅牢性が高いテストを作成する方法をガイドします。
これにより、テストスクリプトの品質を高めるとともに、テストの作成・メンテナンスにかかる時間の短縮も短縮します。

データ駆動型テストの設定の改善
作成済みの変数を元にしたデータソースの自動生成機能が新たに追加されました。
また、ソリューション内のすべての変数のデータバインド状態を一覧で確認できる、データバインドビューが新たに追加され、データバインディングの管理がよりおこないやすくなりました。

.NET Core 3.0 サポートの改善

2019年9月にリリースされた .NET Core 3.0 は、デバイス・クラウド・IoT アプリの構築をサポートし、様々な分野で使用されています。
Ranorex 9.3 では、.NET Core 3.0 上で動作する、WinForms,WPF のオブジェクト認識を改善しました。
テスト実行の一時停止/再生

テスト実行の一時停止/再生をサポートしました。
テスターは、任意のタイミングでテストを一時停止し、追加の手動操作や、テストの確認をおこなうことができます。
オートメーション ヘルパー
オートメーション ヘルパー とは、コーディングによる実装を必要としていたソリューションをユーザーコードライブラリとして簡単に使用できるような機能となります。
Ranorex 9.3 では、オートメーション ヘルパーのバージョンが更新され、以下のようなソリューションが追加されています。

- ファイル間の内容を比較する
- ファイル内の文字列を検索する
- スクロールを含んだWebページのスクリーンショットを取得する
イメージベース機能の改善

これまで、Validate – CompareImage などのイメージベースのアクションでは、イメージの処理範囲の指定のみをおこなうことができましたが、9.3 では新たに、範囲の除外(マスク)機能が追加されました。
これにより例えば、画面中にある動的に変化する日時などの領域を除外して処理することが可能となりました。
Chromium Edge のサポート

2020年1月にリリースされた、Chromium ベースの新しいMicrosoft Edge をサポートしました。
新しい Microsoft Edge 上で、従来のIE, Chrome, Firefox と同じように、テストのレコーディングおよび実行がおこなえます。
GDI+キャプチャ機能 のサポート

GDI+キャプチャ機能のサポートにより、GDI+技術で表示されているアプリケーション上の文字列をオブジェクトとして認識できるようになりました。
これにより、従来のRanorexよりも、オブジェクトの認識率が大幅に向上しました。
TestRail 連携の改善

TestRail との連携により、Ranorex でのテスト実行結果をTestRail に同期させることが可能でしたが、TestRail 側での実行結果の視認性が高まり、より分かりやすい表示がおこなわれるようになりました。
Jenkins 連携の改善

Jenkins との連携により、Jenkins を介して Ranorex のテストを実行することが可能でしたが、Jenkins プラグインとして、Ranorex Test Execution Plugin が新たに追加されました。
これにより、より簡単に Jenkins を介して Ranorex のテストを実行できるようになりました。
次回以降の記事では、イメージベース機能の改善 と GDI+キャプチャ機能のサポート に関してご紹介いたします。ぜひご一読ください。
~新機能紹介セミナーのご案内~
Ranorex 9.3 新機能紹介セミナー を オンライン で開催します。
本セミナーでは、v9.3 の新機能をデモンストレーションを交えて、ご紹介します。
ぜひご参加ください。
Ranorex v9.3 新機能紹介セミナー(オンライン)
・開催日時:7月7日 (火) 16:00~16:30
7月27日(月) 16:00~16:30
・応募URL:https://www.techmatrix.co.jp/product/ranorex/